キャンプとか音楽とか公園(北関東限定)とか

キャンプ、音楽、公園(北関東限定)等々、私の身の回りのことを書いています。書くことで学んで、深みのある人間になりたい。

今年はラグビーワールドカップでした。

年末になると「今年1年を振り返る」みたいな番組が多くなります。

「あー、そういえばこの事件今年でしたよね。犯人は捕まったんでしょうか」

であったりとか

「今年はこれに日本国民全員が勇気づけられました」

的なもの。

さて、ラガーマンの端の端の端くれとしては、

今年は断然、ぶっちぎり、圧倒的、並ぶものなく、他が霞に見えるくらい、

ラグビー日本代表の大奮闘・大活躍振りが今年の出来事でした。

アイルランドスコットランドをぶっ倒してワールドカップの決勝に進むなんて、

一昔前は絶対にありえなかったスからねー。いや、興奮した。

改めてラグビーの楽しさを再認識させてもらいましたわ。

何とかこの強さを継続してほしいな~。

めっちゃ強かったけど、タレントが豊富であったということも事実なわけで、

堀江、リーチ、福岡、松島といったレベルの選手が次々と出てきて欲しい。

頑張れ、若者。

 

それから、2試合観戦(日本戦じゃないけど)出来たのも良い思い出。

試合前から各国のサポーターがしこたま酒飲んで、ワイワイ騒いでいるのを

見ているだけでも楽しかった。

ビールばっか飲んでんのかな?と思いきや、意外と缶チューハイとか飲んでる。

買い物かごにガンガンストロングゼロを詰め込んで、陽気に買い物。

彼らは本当に楽しそうにビールを飲む。ビールを飲んで歌う、語らう、ハグする。

面白かったのは彼らの他人に対するコミュニケーションの取り方。

自国のサポーターだったら、それが他人であっても道端で普通に話しかけるのです。

最初にその光景に出くわしたときは

「この人、普通のオッサンに見えるけど、かの国では異常に顔が広い人なのか?」

と思ったのですが、そんなことなくて、そんな光景があらゆるところで。

何だったら対戦国のサポーターにも声掛け。

「よう!いい試合しようぜ!(うちが勝つけどな!)」

「おう!そっちもな!(眼中ないけどな!)」

みたいなやり取りがなされていた(のだと思う)。

日本人なら絶対にこんなことしない(出来ない)ですよね。

酒の力を借りてもやらない(べっろべろに酔払って絡みまくる人は除いて)。

そんなんされたらサラッと流すか、無視するか、距離を置きつつ適当に会話するか。

実際、自分もNZ代表のサポーターに話しかけられて、

めっちゃくちゃ挙動不審な動き&謎にニヤニヤする

というTHE JAPANESEな反応しか出来ませんでした。

これが良いか悪いかは別にして、日本にいながらちょっとした異国感というか、

他国の人の生活、振る舞いを感じることが出来たのも良い経験でした。

~試合会場までの道端でグイグイ飲む・飲む・飲む~

f:id:cdj200:20191229194243j:plain

 

それから今に続くラグビーブーム。

トップリーグの試合を観にいこうと思ったらチケットが全然取れない。

まさかトップリーグのチケットが売り切れるとはねぇ。これは嬉しい悲鳴。

このブームに乗ってトップリーグも地上波でやってくれたらいいなぁ。

 

思い起こせば、ラグビーの冬の時代。

飲み会なんかで「ラグビーやってました~」なんていうと、

かなりの確率(7~8割くらい)で、ラグビーとアメフトを混同され、

その違いを事細かに説明していたら、

明らかに相手の顔から興味が失せていくのを感じる…。

(「こいつ絶対隣席の会話に混ざりたがってるやん…!!」)

相手は尋ねた手前、最後まで聞かないと、な姿勢(興味でなく義務)、

俺は俺で完全に相手の興味が「隣席で話されている元カノとの馴れ初めトーク」に

移っているのを肌に感じながら、

「アメフトは防具をつけて」だの「アメフトはボールを前に投げれる」だの、

最早相手の耳を超スピードで通り過ぎるだけの、相手に何も残らない言葉を発しつつ、

如何に隣席の「馴れ初めトーク」に交じっていくかを探る、あの空気。

そんな冬の時代を過ぎて、

「昔ラグビーやってました(ニヤリ)」と出来る日が来るなんて!

ありがとう!ラグビー日本代表!!